プロジェクトを発足し、全社を挙げてのオフィス移転。 絶対に失敗は許されませんね。 けれど、一体何から手をつけたらいいか分からないプロジェクト担当者の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
移転後に「こんなはずじゃなかった」なんてつぶやきが聞こえそうな物件のミスマッチを防ぎ、オフィス移転を成功させるためには入念な準備が必要です。 そのためには、計画の段階でコストシミュレーションをしてみることで、オフィス移転の全体像が見えてきます。
「こんなはずでは……」
実は、まず先に物件を決め、オフィスのレイアウトや快適さが後まわしになってしまい、工事費が増え、結果的に予算オーバーとなってしまうケースはよくあるのです。 オフィスの面積は広くなったのに、なぜか狭い、コピー1枚とるのにも面倒なオフィスで、社員のモチベーションがアップするどころか、「こんなはずでは……。あの大騒ぎは何だったのかしら」とオフィスのあちこちでつぶやきが。 こんな移転は最悪のパターン。
成功する移転は、まずはコストシミュレーションの過程で得たデータから全体像をつかむこと。 れを基に物件を選定すれば、理想的なオフィス移転が実現するでしょう。
まずは簡単シミュレーション
オフィス移転バスターズでは、ホームページ上で簡単に無料見積りができます。 社員の人数・新オフィスの坪数・現事務所の什器・備品の数・ビジネスホンや複合機、パソコンを入れ替えるかどうか・内装工事やパーテーションの有無などのを項目を入力すれば、簡単に移転コストを割り出すことができます。 オフィス移転の計画段階で、どこまで詳細にコストを把握できるかがオフィス移転のカギを握るといっても過言ではありません。
それぞれのお客様に合ったシミュレーションを行います
次の段階では、このシミュレーションをベースにより詳細な計画をたてます。 お客様の要望やプランを詳細に伺ってさらに落とし込んだシミュレーションを行います。
オフィス移転に対するお客さまの要望は実にさまざま。 簡単なシミュレーションの数字だけは見えてこない色々な背景があります。
「とにかくコストを下げたい」「もっと広いオフィスで仕事がしたい」「社のイメージアップを図りたい」「おしゃれなオフィスに移りたい」「エコなオフィスに移転したい」などなど、移転に関するニーズや条件、理由がまったく同じということはありません。
例えば「とにかくコストを下げたい」というお客様には、移転時のイニシャルコストがゼロになり、移転後のランニングコストが削減できて全体のコスト削減につながる「経費削減移転パックをおすすめして、シミュレーションを行います。
また、移転には多くの業者が関わってきますが、それらを統括し調整を行なって、総合的にコストを抑えるベストプランを提案します。